検索
- santanmiyazu
- 2017年1月26日
- 読了時間: 2分
貯水槽 清掃作業の現場です。
今年の丹後は例年にないほどの大雪に見舞われました。
ので、受水槽の上にも たんまり雪が被さっております。

こういうときの清掃作業は、滑って滑落し怪我の恐れがある為、
別の日に見送るのが通例なのですが、
現場の諸事情もあり、降雪も落ち着いていたこともあって、已む無く行うことになりました。
マンホールや天井面の除雪した上で水分を良く拭き取り、注意を払い作業に当たります。



弊社は、水道や配管、ポンプなどのノウハウも持っている貯水槽清掃業者になります。
なにかの片手間に清掃業務を行っておられる業者さんとは一味違います。
例えるなら、
『漁師さんがやってるお寿司屋さん』
『お肉屋さんがやってる焼肉屋さん』
などなど。
貯水槽は水を溜めておく単なる“箱”とは違います。
人が飲んだり触ったりする水を蓄えておくものです。
水道が第一のライフラインなら、その水道水を受け貯めておく貯水槽は第二のライフラインです。
設備の異常や外界からの汚染などの危うさに常に晒されています。
ゆえに、ただ単に杓子定規の清掃作業を行うだけではなく、
水質や設備環境などのちょっとした異変であっても時間を掛け隈なく調査し、
どのような方法が最善策なのかを精査提案させていただき、
その修繕においても対応できるのが弊社の特色になります。
コメント